最初の応援コメントを投稿しましょう
会員登録(無料)すると、コメント付きで応援できます
耳かきカテゴリーの動画をランダムで表示しています
14:31
いたちゆーとCrescendo
2021/11/07 12:00
57:58
Mary Channel / 西園寺メアリ【ハニスト】
2019/07/03 10:41
36:02
licca ASMR
2021/07/02 13:00
58:22
琥珀ねね
2021/06/18 15:36
12:58
Scratching Machine ASMR
2023/05/21 21:00
02:05:21
Patra Channel / 周防パトラ
2024/04/23 02:13
01:25:04
千堂じゅん
2024/09/13 12:05
11:06
ひらめの!ASMR&トークちゃんねる
2018/12/25 13:09
11:33
Rail Romanesque ASMR
2022/07/01 17:45
50:13
金糸雀こはくKohaku Ch.
2021/05/03 16:18
やあどうも、夏休みそろそろ終盤じゃね?のです。夏休みの終わりが近づくと夏休みが意外と短いことに気づく。いや短くはないんだけども。 夏休みといえばやっぱり宿題でしょ。宿題終わってない子はいるかな〜?そもそもこの概要欄を小学生は見ていない。 夏休みといえば読書感想文。読書感想文の思い出といえば「〜と思った」構文。お前どんだけ思ってんだよ。少しは思ったから発展させろ。発展させないと字数が埋まらないぞ。発想力のなさに定評のあった私には無理だった。今だったら大して心が動かなかったことからでも話を発展させられるとは言い切れない。 少しは興味のある本じゃないと心も動かないし、感想も出てこないだろう。それこそ「宿題だから読みました。内容はほとんど覚えてません。」くらいの感想しか出てこない。そんな本音を語ったら読書感想文は教師の目をくぐり抜けることはできぬ。 というか思ったから発展させるにしても、真似してみようと思いましたとか、私にはできないと思いましたに行き着く(結局思ってる)。本読んですぐ真似できる柔軟すぎる思考と言いたいところだが、結局感想文のために書いたまででそんなことに意味などない。先生の前だけでいい顔する裏180°表な学生と同じだ。 というわけで今回のアンケートは「夏休みの課題終わりましたか?」。これだと大人は答えられない。「夏休み何をしましたか?」にしよう。 おやすみの~。 サブチャンネルやTwitterもチェックしてみてね。(声あり動画はサブに上げてます) 0:00 / normal 5:01:28 / 2x Twitter https://twitter.com/umino_asmr Sub Channel https://www.youtube.com/channel/UCkIYNrU3ZemRT3nmsqJ-WGQ Copyright © 2017 UMINO ASMR All Rights Reserved.