最初の応援コメントを投稿しましょう
会員登録(無料)すると、コメント付きで応援できます
囁きカテゴリーの動画をランダムで表示しています
03:00:08
YuuRi
2023/05/25 03:49
57:17
Nora Ch. 従井ノラ
2024/08/22 23:11
01:23:49
Hatomugi ASMR
2022/10/21 22:00
01:46:03
西園寺心のASMR
2023/11/25 14:22
19:02
マスター猫 JapaneseASMR
2018/11/21 13:00
25:31
【ASMR】桜音のん / Sakurane Non
2023/03/12 18:00
01:05:50
アイリス・ルセン - Iris Lucen ch. -
2023/07/13 01:16
18:42
広瀬ゆうき*ちゃんねる
2019/03/02 08:57
01:11:56
ラトナ・プティ -Ratna Petit -
2020/01/20 02:08
16:36
ニシアイチャンネル
2020/06/12 19:00
夜分遅くにすいません。Tです。 久しぶりに足の筋トレをしたら産まれたての子鹿みたいになってしまいました。そんなことは置いといて、今日のテーマはこちら。「人を嫌いになるって難しい」 僕はあんまり人を嫌いになれないんですよね。感情の起伏があんまり激しくなく、すぐ落ち着くタイプなので、一度めちゃくちゃにムカついても時間が経てばまた普通に話したりすることが出来てしまうんです。「こいつとはもう絶対に喋らん」と思っても、「逆に喋らないように意識するのがめんどくさいな 普通に話すか」という考えににいつも至ります。 怒りという感情は人間を動かしやすいとよく言われますが、僕がいつものらりくらりと無気力なのは、怒りを含めた感情全てが動きにくいからかも知れません。 これが良いことなのか悪いことなのかはよく分かりませんが、僕が心に留めている考え方があります。「行動は嫌いになるけど人は嫌いにならない」というものです。「あの子のことが嫌い」と考えるのではなく、「あいつがとったあの行動は解せんな」と考えるんです。そうすれば前述した通り、すぐに心が落ち着いちゃうんです。存在自体を恨むような相手なんてなかなかいませんからね。 人が怒るのは、大抵は意見のすれ違いであったり、不当な扱いを受けたと感じた時だと思います。そしてそれは、言葉が事の発端であることが多いです。そんなときに、「こいつが嫌い」ではなく、「こんなことを言う人は嫌いだな」と考えると、感情的ではない会話によって、相手が伝えたかった正しい意味を理解出来たり、その上で必要であれば距離を置くこともできます。なぜなら、自分が何に対して嫌悪感を持っているかを自覚できているからです。 人ではなく行動で判断することは、自分の中の偏見を取り除いて考えるために大切だと感じています。 皆さんはどのような言葉に嫌悪感を抱きますか?僕は「〜しちゃった」という言葉が嫌いです。人間の体は健康であれば意識外で動くはずはないのに、あたかも「自分が意図せずその行動を取ってしまった」というようなニュアンスで物事を語ろうとする傾向があるからです。皆さんの嫌いな言葉を募集しています。理由もあると面白そうです。 はっきりとした意志でこの動画を見に来てくれた方も、知らないうちに見に来ちゃった方も、いつの間にか意識の外の世界にお連れします。そんなasmrです。どうぞ。 T Twitter:https://twitter.com/ImokenpiAsmr Instagram:https://www.instagram.com/imokenpi_asmr imokenpiasmr@svk.jp メールにていもいもラジオのお便りを募集しております。 お便り内容はなんでもかまいません。