最初の応援コメントを投稿しましょう
会員登録(無料)すると、コメント付きで応援できます
咀嚼音カテゴリーの動画をランダムで表示しています
12:49
Abbey ASMR
2019/04/25 19:39
05:16
うにえびちゃんねる
2025/02/24 20:11
15:14
MIYU ASMR
2022/05/01 17:57
06:37
Saki ASMR
2020/11/08 12:00
11:52
멜라우니[ASMR] Mellawnie
2023/10/05 19:00
08:05
アメリカンブリーのコテッちゃんねる
2022/08/26 19:00
04:37
eatingsoundsモグママ
2019/04/16 23:33
00:21
Ryoma ASMR
2022/11/29 20:41
23:36
華凛(karin_asmr)
2021/04/06 23:00
14:24
んふふチャンネル
2020/04/29 09:00
昨日までいちご飴制作童貞だった自分が 偉そうにレシピや手順を書くのは至極烏滸がましく、 浅ましいのは重々承知していますが、 これをキッカケに作ってみようって人が少しでも生まれ 少しでも役に立てたらなという気持ちのもと 下記にて紹介しておきます!!! [ 材料 ] 水 130ml 砂糖 350g ※温度計あるとかなり良い(100均にあります) ①いちごを水洗いしてキッチンペーパーで水気を完全に取る ※串を刺す場合、葉を取りますが芯までは取らない。 (取ると多少なりとも水分が出やすくなることを懸念して、 自分は安全策に走りどちらも残しました) ②鍋やフライパンに水を先に淹れる ※片手鍋や卵焼き用フライパンのようなものがお薦め ③砂糖を入れる ※一応、念の為自分は混ぜました ④火を着ける (ずっと中火のままでOK) ※⑤まで絶対に混ぜない触らない ⑤だいたい10分~12分くらいすると色が黄色になってきて 明らかに粘度を感じる沸き具合になってきます。 フライパンや鍋底が黒くても、黄色(褐色)感はじゅうぶんに解ります。 ここで温度計をつかいましょう。 150~155度になっていれば火を止め、 そこからフルーツを纏わせる。 3口のコンロで揚げ物用の極弱火の口があれば、 極弱火で温めたままなら飴が冷めないのでゆっくり作業できる。 普通の火力のコンロの一番弱い火でも温度は上がり続けます。 ※160以上上がると焦げるので注意! ⑥クッキングシートの上、常温で冷まして完成。 (冷蔵庫でも大丈夫らしいですが、念のため常温にしました) 今回はとにかく失敗への世界線を完全に潰した感じで作りました。 [ ヘタを取る取らない問題!] どうやらこの工程で水分が出やすくなり、 飴が固まったあとに崩れてくるそうなので、 ここは取らずにつくりました。 ちゃんと芯が残ってれば 葉はむしっても平気なはずです。 [ どのくらいで飴になるの問題 ] だいたいどの動画見ても、色の変化とか粘度の変化で見極めてますが 飴作りの場合恐らく150度~155度になっていればほぼ確実に成功するので 110円でその安全性が買えるなら是非買っておきましょう!温度計! きっと揚げ物をしたりする際にも役立つので買っておいて損はない! 芯、葉取らない 温度計使う 混ぜない 常温で冷ます、すぐ食べる これでほぼ100%成功する気がする!! (と、言っても1回しか作っていません笑) 暮らすもぐり : https://www.youtube.com/channel/UCiaHQAaj4JXwhD8vBeG0QUg Instagram : https://www.instagram.com/moguridesu/?hl=ja Twitter : https://twitter.com/k_yobimizu 【動画について】 タイトルに【ASMR】と表記されている動画は殆ど喋りません 【モッパン】と表記のあるものは喋ります #ASMR #Notalking #MUKBANG