最初の応援コメントを投稿しましょう
会員登録(無料)すると、コメント付きで応援できます
咀嚼音カテゴリーの動画をランダムで表示しています
08:03
モッパン食堂
2024/06/08 18:00
04:05
Miiki Channel
2019/04/17 10:00
06:51
MIYU ASMR
2022/01/19 18:02
10:05
NaYuMi ChanNeL
2019/08/26 18:00
14:52
MIYU ASMR
2022/09/09 18:00
17:22
Kaede:食べる音
2021/04/02 09:00
07:55
Kaede:食べる音
2023/05/22 18:00
38:26
Happy ASMR
2020/09/18 14:29
08:22
EDESIA ASMR
2019/10/21 20:51
10:23
メイプル超合金安藤なつ
2020/07/27 09:46
見てくれてありがとうございます! 主に咀嚼音を投稿をしています? なんでもコメントしてくれると嬉しいです! 【食べ物の雑学&豆知識】 ・きゅうりは、世界一栄養素が少ない野菜としてギネスに認定 ・イチゴのツブツブは実 ・もやしは漢字で書くと「萌やし」 ・地球上で最も多い果物はブドウ。2割は生食用、残りはワイン用 ・マヨネーズは腐らない ・あんパンは、菓子パンの中で唯一保存料が使われていない ・ピーナッツは豆であり、ナッツ(木の実)では無い ・商品名にジュースと書いていいものは果汁100%のものだけ ・サラダ味の「サラダ」はサラダ油のこと ・赤いピーマンと緑のピーマンは全く同じもの ・マツタケは海外では「ブーツを履いた足の匂い」として嫌われている ・玉ねぎは葉っぱ ・缶詰が最も美味しくなる時期は、魚介類が1年後、野菜や果物が半年経過後 ・大根は土の中でドリルのように回転しながら生長する ・ファミチキの原価は32円 ・ドーナツに穴が空いてるのは生地に火を通りやすくするため ・イカの足10本のうち、2本は腕 ・スイカの黒の縞々模様は、内部の種に効率よく日光を当てるため ・カルボナーラは、炭という意味 ・マグロのトロは大正時代くらいまでは捨てられていた ・ドリンクバーは20杯飲んでも元は取れない ・ケンタッキーフライドチキンの創業者「カーネル・サンダース」は本名ではない ・ナポリタンスパゲティーは日本のもので、イタリアでは通じない ・かき氷のシロップは全て同じ味 ・ウナギの血液には「イクチオヘモトキシン」と呼ばれる毒がある ・レモンの酸味の原因はビタミンCでは無くクエン酸 ・カニ味噌はカニの脳みそではなく、すい臓や肝臓 ・濃口醤油より、薄口醤油の方が塩分が多い ・納豆は1ヶ月放置しておいても腐らない ・ウィンナーはソーセージ(味付けした肉を動物の腸に詰めたもの)の一種 ・チョコレートという言葉を直訳すると「苦い水」 ・トウモロコシの粒の数とトウモロコシから生えているヒゲの数は同じ ・クッキーはケーキから、ビスケットはパンから生まれた ・「醍醐」とはもともとチーズの事を指しており、「醍醐味」はチーズの美味しさから生まれた言葉 ・カツオのタタキは、タレをしみこませるために包丁の背でたたいたことからタタキと呼ばれるようになった ・日本最古のカレーにはカエルが使われていた ・マーガリンは身体に害をおよぼすため販売禁止になった国がある ・レモンティーを飲み続けると命にかかわる ・キュウリは緑色だが、キュウリを漢字で書くと黄色い瓜で「黄瓜」と書く ・コンビニのおにぎりは、安い米を塩水で炊いて、保存料代わりに表面に油を塗っている ・新鮮なマグロより、死後3日の方が美味しい ・ケチャップは薬品として、1830年代のアメリカで特許がとられていた ・パンケーキと呼ばれるのは、フライパンなどの平たい鍋で調理されたケーキだから ・メロンパンと呼ばれるのはマスクメロンの形状に似ているため ・世界で最も強いお酒は「スピリタス」というウォッカで、放っておくと勝手に燃える ・スーパーで売られているシメジだが、実はヒラタケというキノコ ・白ワインには甘口、辛口とあるが、一般的に売られている赤ワインにはない ・小麦粉をばらまいて火をつけると家一軒崩壊するほどの爆発が起きる ・アイスクリームには賞味期限がない ・「食パン」と呼ぶのは画家が消しゴム代わりに使う「消しパン」と区別する必要があるため ・年越し蕎麦は元々大晦日に食べる蕎麦なので、年が明ける前に食べないと縁起が悪い ・グレープフルーツに「グレープ」と付いているのは、グレープフルーツの実のつき方がぶどうの房のように一本の枝にかたまってできるため ・海苔の成分を分解する酵素を持っているのは、世界中で日本人だけ ・あんパンには黒か白のゴマが振りかけられているが、黒が粒あんで、白がコシあんであることを表す